鴨川シーワールド、ちょい高所恐怖症の私には恐ろしいでも見たい断崖絶壁・鋸山の「地獄のぞき」等々。
そして、もう一つ恐れていたのが房総半島の風!
自転車旅で、やっかいなのが雨風雪で、聞くところによると、ここの風は吹いたら半端ない暴風だと・・・
しかーっし!普段の行いがヨロシイお陰で、本日は穏やかな天候に恵まれ
マラソン&ライド日和となりました!
マラソン大会は10時スタートなので、朝は割とゆっくり。
8時半に朝食。おはよーございまーす。皆、割と元気そう。
お味噌汁がオイシカッターーー!
アオサっていうのかな?
磯の香がふんわ~っり漂って、幸せなお味でした。
食後に荷物をまとめて、館山へ向かいます。
房総・暴走ライド開始
宿からスタート会場の近くにあるイオン館山店まで自転車で6kmを20分程で到着。
マラソン大会出走メンバーを見送ってから、自転車組5人で、南房総半島ライドへ出発しました。
最初の目的地は20kmほど先にある牧場とのこと。レベルが違い過ぎてお待たせするのは申し訳ないので、そこら辺で相方と離脱しようねと相談しつつ、後ろの方につかせて頂きました。
最初は平地巡航30kmくらいでしたでしょうか・・・
天気も良いし景色も素敵。館山を出発し、まずは内陸部から愛宕山方面へ。
焼き畑の煙、左右に広がる田園風景、菜の花、美しい風景が通り過ぎていきます。
ん?心なしか景色の流れがドンドン速くなっているような気が・・・スピード上がってきてない?
後半はKONAさんに引きずり回されることになる・・・
三芳付近の菜の花 |
自転車乗りは嘘つきが多い
ほぼ平地と聞いていたけれど…?んな訳ないべな。
自転車乗りの「ちょっとそこまでの距離。」とか「峠じゃなく丘か坂みたいなもん。」
この手の発言は大抵は信じてはいけません。
酪農のさと手前の登りで、私と相方が※千切れました。
ヒーハー(/TωT)/登りは苦手だよぉ~~~(泣) でも嫌いじゃないんだな💛
ちなみに、ここは日本酪農の発祥の地だそうです。
牧場に到着すると、可愛い山羊たちをハシャギながら撮影する少年のような、おぢさま方を発見。

相方くんは、この時点で半べそ。でも、どうやら逃げ道ルートはなしき通告。
そして皆、とても優しく「そんな待ってないから大丈夫。」と言う言葉に励まされ
最後までついていくことに・・・(爆)ガンバレ私たち!
景気づけに絞りたての牛乳をゴクり、ソフトクリームをペロりと食べて元気復活!

ここから、ビューーーんっと来た道を少し戻って下った後、海沿いにでます。
下り番長!押忍!楽しっ♪
牧場からは一軍ポジションに位置しましたが、海岸線沿いに出てやや向かい風。
一応、相方が心配だったので二軍落ちします。
道の駅ちくら 潮風王国で二度目の休憩。 一軍さんは、KONAさんの曳きで火が付いた展開になっていた模様?
ここでコロッケ休憩。普通のコロッケと くじらコロッケを相方と半分ずつ食す。 くじらのが美味しかった♪
南房千倉大橋 |
KONAさんはただの呑兵衛ではなかった!
食べたら元気!ってことで、再出発はKONAさんについていけるか肝試し。
平地なら…※スリップストリームに入れば…なんとかなるかもと…
ドキドキしながら後ろにつかせて貰います。
35~40km・・・そこから先はサイコン見る余裕ナシ。後でデータ見たら最高49.5km出てた。
海沿いで結構な向かい風だったから、これはなかなか凄い。ペダリングも一定の回転数で凄い綺麗だった。
私の方はグダグダで暫くしたらタレてきて、一瞬諦めたら、すーーーっと引き離されてしまいました。
しっかし、はえぇ~!流石アスリート中のアスリート。
そうこうしているうちに、時間的にそろそろ館山に戻らないと、マラソン大会のメンバーがゴールしちゃうかも!?ってことで名倉海水浴場手前から、内陸の山をショートカットして帰ることに。
白浜巨大乱堆積地層露頭-大規模海底地すべり地層 |
くうぅ~ここに来てまた山~~~。ほらね、やっぱりね。まぁしゃーない。
相方を待ちながら、のんびりマイペースで走ることにしました。
写真も撮りたいし丁度ええわ♪
安房グリーンラインから館山を望む |
そして、なんとか仲間のマラソンのゴールにも間に合いました。
会えなかったメンバーも居たけど、全員無事完走できたみたいで良かった♪
マラソンに出た方々、ライドご一緒してくれた方々、最後まで走り切った相方くん
皆さまお疲れ様でした~!
※千切れる 二台以上のバイク走行中に後車が前車について来れなくなること。
良い例 「信号で千切れました~。」など。
悪い例 「相方ムカつくから千切った!」など。
※スリップストリーム(ドラフティング) 高速走行時における、前方を走るバイクや車などの後方に発生する、らせん状の空気の流れ。前方物体が壁となって風よけになる上に、その後方のストリームラインに乗ると吸い込まれるように楽に走れるので【列車に乗る】ともいう。
皆さまお疲れ様でした~!
※千切れる 二台以上のバイク走行中に後車が前車について来れなくなること。
良い例 「信号で千切れました~。」など。
悪い例 「相方ムカつくから千切った!」など。
※スリップストリーム(ドラフティング) 高速走行時における、前方を走るバイクや車などの後方に発生する、らせん状の空気の流れ。前方物体が壁となって風よけになる上に、その後方のストリームラインに乗ると吸い込まれるように楽に走れるので【列車に乗る】ともいう。
グルメポイント ★★★★☆
駐輪 ◎
牛乳とアイスの売店と、ぐるぐる絞りたてソフトクリームの売店は
牧場内で別の店舗だよ!
0 件のコメント:
コメントを投稿