【若潮合宿&応援ライド】と称された会に潜入した私たちでしたが、
結局マラソンが開催されている間、ずっと仲間に助けられながら
南房総を楽しく自転車で駆け回っておりました。
初めての集団走行に、相方くんは興奮冷めやらぬ様子で、
「来週はお前、自転車でどこか行くの?」と質問してくるほど(笑)
同行させて下さった皆様には重ねてお礼申し上げます。
終わりは始まり
お話の続きはゴール会場から。
EXPO会場では出走してもいないのに、振る舞い豚汁や、お汁粉を勝手に有り難く堪能し、小腹を満たしました。

この館山若潮マラソンは仮装もOKで、同じトライアスロンチームのメンバーの一人は
変なおじさんの格好で女子高生に取り囲まれ写真をせがまれる程、人気を博したようです。
また関西から繋がっている
水玉帽子の会のメンバーにも
水玉帽子の会のメンバーにも
再会することができました。
さて、日が暮れる前に、また自転車で金谷港へ移動せねばならぬ私たちは
一通りのメンバーを出迎えて会場を後にしました。
帰り道で不思議なトンネル発見。徒歩か自転車は、入る前にボタンを押してって?
たまたま私たちはトンネル横から見渡せる海を眺望しようと足を止めたから見つけたのですが
普通に走ってたら絶対に見逃すと思うよ。これ。
押したら車の通行でも制限してくれるのかな?と思ったけど、なんの変化にも気付かず。
絶景の温泉と漁師料理に舌鼓
金谷港に到着したのが16時過ぎ。
相方くんがお風呂に浸かりたいというので、すぐさまグーグル先生に質問、
港から2km先の天然温泉 海辺の湯を見つけ足を伸ばします。
この距離なら湯冷めもせずに港へ帰れるし、実際に立ち寄ってみて大正解!
内房の海を一望できるパノラマビュー。
入浴料は750円でシャンプー・リンス等
アメニティー付き。
道の駅のようなお土産処にお食事処も
併設されていて、旅の疲れをバッチリ癒すことができました!
お風呂上りは、一階にある
漁師料理の店 かなやで一番人気とメニューに書かれた料理を注文。
キンキンに冷えたビールが旨し!
![]() |
かなや定食1,620円 |
電車に乗り換え三次会。
名残惜しくも、これで千葉は房総半島の旅は終わり。
今回の旅の収穫は、何より夫婦喧嘩が丸く収まり
相方が、自転車をますます好きになってくれた事。
行きたがっていた、鋸山や黄金のアジフライの店は
次回のお楽しみとなっているようです。
また千葉の旅パート2が開催される日も近い!
グルメポイント ★★★☆☆
駐輪 △
お風呂上りにすぐ立ち寄れるし、そりゃオイシイわ!
BBQもあるので次はそれ狙います。

ジャンル:半島まるごと食事処
アクセス:JR内房線浜金谷駅 車5分
住所:〒299-1861 千葉県富津市金谷525-17(地図)
姉妹店:漁師料理 かなや
ネット予約:漁師料理 かなやのコース一覧
周辺のお店:

情報掲載日:2017年3月24日
0 件のコメント:
コメントを投稿