おい、なんの時間だ?
最後にそんな疑問を残したまま終えた前回の横・横ライド
ペリー通りからペリー公園に入って、ペリー記念館に入ることなく
私たちは、そのすぐ先にある久里浜港へ急ぎました。
本当の旅はいよいよ、ここからが始まりなのです!船で千葉の房総半島へ渡ります。
そう、答えは表題に記している通り、明日開催されるマラソン大会の前夜祭の宴会に間に合う、
いえ、応援合宿に参加するために!先を急いでいたのでありました。
朝は7時30分に家を出て、横横ライドを楽しんだ後、12時10分のフェリーに乗りこむことができました。 ここまでは、およそ60km/4時間40分です。
電車で行けばたった1時間なんすけどね。
相方はお殿さまか提督か
相方くんとお泊りライドなんて2年振り。
年末年始、せがんでも一切どこにも連れて行って貰えず仕舞いだったのに
珍しく、「房総半島へライドに行きたい。」唐突に、希望をのたまう相方。
「こないだテレビで出川が電気バイクで旅してて面白そうだったから。コースとかお前調べといて。」
ほんま、殿さま発言・・・くっ・・・ いつもそうやねんな・・・
日程がたまたま館山若潮マラソンと被り、幸いにも、私が最近出入りさせて貰っている
![]() |
走水100%使用で甘さ控えめなペリーサイダー |
船で一杯やるのは帰り道まで我慢。行きは美味しいペリーサイダーで乾杯です。
知ってました?炭酸飲料ってペリーがレモネードを持ち込んだのが最初なんですってよ。
” 栓を開けるときポンという音がしたので、 幕府の役人は、新しい武器と思いビックリした・・・! ”出典:各種飲料の歴史
ふーん。へー。ほー。クレオパトラが美容飲料としていたのは聞いたことがありましたが。
あっと言う間に千葉へ入港
乗船時間は40分。あっ!ちゅー間に金谷港に到着。
相方くん待望の千葉へ上陸です。ど?ご満足?
昼食にはTVで出川が訪れていた、黄金のアジフライで有名な【さすけ食堂】へ。行列覚悟。
場所は金谷港から徒歩5分と、立地条件が良いのも人気の理由に重なってるんだろうな。
繁忙期の13時半で行列が少ないな?思ったら受付のおばさんに
「入場制限しとります、もう品物がないのよ。」と残酷な通告を受ける。
「入場制限しとります、もう品物がないのよ。」と残酷な通告を受ける。
う~~~ん。最近のライドでは何故か目指すお店の飯にありつけない。。。
仕方がないので、金谷港の目の前にある金谷食堂でアジフライ定食@1,360円を食しました。
全部アジで4切れか、本日の魚を半分入れるか、チョイスできます。
私は本日の魚を半分選びました。で、アジフライじゃない方が味が美味かったという・・・落ち。
まぁお腹は満たされましたし、さぁ、再び自転車でお次は今晩のお宿を目指して移動開始。
のんびり千葉る
千葉のマスコットキャラ:チーバくんで道のりを説明すると、金谷港は富津市でへその下辺り。
鋸南町を越えて南房総市にある富浦まで20kmほど先、足の方へのんびり南下します。
R127・内房なぎさラインを利用しました。
![]() |
チーバくんは犬ではない。不思議な生き物。 |
写真出典:blogs.c.yimg.jp
ウィンドブレーカー1枚脱ぎました。
伊豆半島行ったらもっと暖かいんだろうなぁ。そっちも行ってみたいなぁ。

早々の18時過ぎから宴会がスタートしました。
翌日にフルマラソンに出るってのに、本当に皆さま元気な変態さんだと感心しきり。
小一時間で宿に到着!
一番乗りで16時頃。

お宿に荷物を置いて、すぐ近くにある道の駅とみうらへお散歩し、足湯で旅の疲れを癒しました。
再び宿に戻る頃には、もう夕暮れ時です。空が広かった~~~。
リーダー率いる通称マイケル軍団は山梨から千葉まで車を飛ばして来て遊びまくる人々。
他メンバーも、それぞれ車や電車で早朝入りして千葉ライド&ブリックランを終え、強豪揃いのマイケル軍団との出会い
リーダー率いる通称マイケル軍団は山梨から千葉まで車を飛ばして来て遊びまくる人々。
早々の18時過ぎから宴会がスタートしました。
翌日にフルマラソンに出るってのに、本当に皆さま元気な変態さんだと感心しきり。
メンバーには※トライアスロンの最高峰アイアンマンKONA完走者、トラ歴20年以上な?おぢきなど。
偉い所に紛れ込ませて貰いましたわ!これで私も変態の一味?(笑)
![]() |
金目鯛っ! |
0 件のコメント:
コメントを投稿