夢は見るものではなく叶えるもの!
そんなポジティブな言葉を耳にすることがありますが。夢は語れば叶いやすいという法則 もあるんですってよ。
「今ね、ひとり箱根駅伝をやっている途中なんだ~♪」
なんて語りだしたら、やってみたい!と賛同する仲間がチラホラと手を挙げてくれたり、応援してくれたり。
んじゃっ折角だから、一人より二人ってな感じでアクションを起こしたら、なんやかんやで、本日は4名のトライアスロン仲間が集結してくれました!(感謝)
![]() |
4名の🌸エースが集まりました! |
華の2区スタート
10時過ぎ。鶴見中継所を出発。
後半では名うての難所【権太坂】も控えているので、1区のようなスピード勝負だけでなく、体力と精神力の駆け引きも必要となってきます。それ故にエース級の選手が走るのです。
この辺りは後程ご案内~。
この辺りは後程ご案内~。
![]() |
鶴見川を渡って~ |
まずは国道15号線(第一京浜)をまっすぐ
横浜方面に南下していきます。
![]() |
鶴見いちご地下路を下って~ |
![]() |
キリンビール横浜工場は、無念の通過~ |
切り捨てごめんの生麦事件の現場や史跡、参考館もあり、散策ラン&ビールと行きたい所ですが・・・
今日はゴールまでビールは我慢!
くーーーぅ!
くーーーぅ!
そしてっ!
キタ━(゚∀゚)━!
君の名は遍照院。
別名を踏切寺と言うんだそうです。
別名を踏切寺と言うんだそうです。
反対車線だったので、他のエース級メンバーに申し訳なく、渡らずに遠巻きに眺めました。
次作:生麦ビールツアー乱事件(←すでに次の旅ラン企画決定!)で全貌はじっくり見に来ることにしようっ(*’ω’*)
次作:生麦ビールツアー乱事件(←すでに次の旅ラン企画決定!)で全貌はじっくり見に来ることにしようっ(*’ω’*)
ところで私ってキョロキョロしながら走り過ぎでなんでしょうか?
いつもこうしてパキーンと面白い物が目に飛び込んで来て寄り道しちゃう・・・
駅伝選手はこんなのに目もくれないで走っていくのでしょうが。
この橋渡るべからず?
さて本コースに戻りましょう。めくるめく問題が頻出してきます。
![]() |
①出田町入口はラーメン屋脇に歩道あり× |
![]() |
右奥にそびえるのはメディアタワー |
駅伝のコースからの景観はイマイチ。どうしても首都高に邪魔され・・・わずかに見える観光名所は、みなとみらい高層ビル群。ここの中核を担う、横浜ランドマークタワーはかつて日本一の高さ296.33mを誇りましたが2014年に大阪のあべのハルカス300mに一位の座を譲りました。
寒いこの時期はイルミネーションが見事な名所も近くには目白押しで夜の赤煉瓦倉庫とか山下公園を走り最後は中華街で乾杯!
なんてコースへ流れるのも楽しそうだなぁ・・・
こうして2区前半は寄り道したい名所をスルーして、トレーニングに適した?
めくるめく橋の問題にぶち当たることになりますので
試走しようとしている方がおられたら覚悟あそばせ(笑)
続いて目指すは保土ヶ谷駅。
その前に二つの課題をメンバーに出してみました。
続きは後編で。
第1区!箱根駅伝★マラニック ← 本文 → 第2区!箱根駅伝★マラニック後編
0 件のコメント:
コメントを投稿