この週末の私の携帯の画面は、宮古に富士ウルトラに、他に色々チーム練など等
とても賑やかで楽しそうな写真が次々と出てきてちょっとしたお祭り騒ぎでした。
完走した方もそうでない方も応援の方も、おめでとうございます&おつかれさまでした。
スタートした時点で、あ、やっぱり今回あかんわ。すぐにわかりました。
アワヨクバ50kmは走りたかったのですが、結局、第二関門の制限時間にひっかかり。
そもそも完走できるかできないかは運でもなんでもなく、これまで練習してきた証が結果に出る訳です。
” マラソンはスタートに立った地点で結果は決まっている。”
よくそう耳にします。
ほんとその通りで、練習不足の私は、自分の予想通りの場所で予想通りの結果を残すことに。
悔しくもなく惨めでもなく、恥ずかしくもなく、ただの現実を受けとめるしか為す術がない。
若しかしたら万が一、ラッキーだったらいけるかな?と思った自分が浅はかだったかな。
恐らく頑張ってもっとしっかり練習していたら、悔しかったり惨めだったり
色んな気持ちが入り混じっていたかもしれません。
記念すべきハジメてのDNF。今の気持ちを表すと、
大阪弁で言えば「まぁしゃーない。」
ウルフルズ風で「それが答えだ!」
格言で戒めると「自分で蒔いた種」
![]() |
第二関門は4時間45分。サブ5では無理。サブ4でもアップダウンがタフ。 |
でもゴールできなかった私がいうのもなんですが、レースは逃げないし道は続いている。
生きてさえいれば、健康でさえいれば、またすぐにチャンスは訪れる。大丈夫。
DNFでもスタート地点に立てただけ幸せで十分価値がある。そう思っています。(←これがあかんの?)
関西時代にお世話なった、スーパーおじいちゃんランナーの方はいつもこう言っていました。「自分らプロでもないねんし、それで生活してる訳ちゃうねんから、楽しく走ったらそれでええねん!」と、本当に毎日楽しく走っておられ、そのリラックスした生きざまで人を癒す方でした。その方は80歳近くでサブ4のとても凄い人です。
今回はゴールできなかったけど、振り出しに戻った訳ではないから。人生ゲーム楽しもう。
焦らずゆっくりマイペース。
さ、もう月曜日。また仕事に練習も頑張るべ。
<PS>
今後はもうちょっと練習する時間を見つけます。
後悔はしていないけど反省はしています。
0 件のコメント:
コメントを投稿