ロゲイニングについて今一つご存知ない方の為に、改めて詳細を公式サイトよりご案内。
” ナイトシティロゲインは、宝探しのような新感覚エンタメラン。スタート前に配られるクイズ形式のヒントをもとに、23区内に設けられた数々のチェックポイントを走って探します。見つけたら、写真を撮影→本サイトに投稿でポイントを獲得。走力と効率の良いルート取りが重要な「頭も体も使う」ゲームです。 ”
つまりオリエンテーリングみたいな感じですね。今回はナイトversion!
![]() |
Source: peatix |
ヤア・ヤア・ヤア!
まずは14時、一緒に参加するチームメイトと渋谷駅前のモヤイ像で待ち合わせ。
渋谷と言えばハチ公かなと思ったら、こちらも待ち合わせポイントのひとつらしい。
そういえばこのモヤイ像、蒲田駅前でも見かけますね。また港区の竹芝ふ頭でも。
ところで気が付いてました?
このモヤイ像、実は東京の離島である新島から来たもの。イースター島のモアイ像ではございません。
新島では「抗火石(コーガ石)」という軽くて加工しやすい石が産出するので、地元アーティストが考案して作ったのがこのモヤイ像。地元の方言「舫う」「催合う、最合う」が(力を合わせる、助け合う、共同作業をする、共同で使用する)という意味があることからモヤイ像と命名されたのだとか。
参照:WikiPedia
ちなみに東京近郊には気軽に遊びに行ける離島が意外にも沢山あります。
そのうち伊豆大島・利島・新島・神津島・三宅島・御蔵島・八丈島は伊豆七島と呼ばれ
5月~9月までの期間に東京アイランドシリーズ呼ばれる、トライアスロンやアクアスロン、オープンウォーター、
マラソンのレースがこれら諸島の各地で繰り広げられています。
関西では言うならば小豆島や淡路島って所です。
私は新島トライアスロンに今年で3年目のエントリー!5月にまたこのモヤイ像と広くて青い空の下で会えるのね♪
受付会場は渋谷のスポーツバー Fields
お得な大会に感激♪
今回の大会スポンサーはフラッシュライトやヘッドライトのグローバル企業であるLedlenser Japan。
私は黄色を貰いましたぁ~♪ |
20~30分ほど、作戦会議の時間が与えられました。
これどこ?あれそこ。ここ知ってる!じゃ、どんなルートで行く?ここ得点高いね!など
メンバー全員でガヤガヤ楽しく会議が繰り広げられ、役割分担も決めました。
私はカメラマン役で大会の公式サイトに写真をアップデートする任務につきました。
さていよいよ16時!
参加者全員で記念撮影をして、いざスタート!
0 件のコメント:
コメントを投稿