今日は久しぶりに自転車に乗ってきました。
一週間ちょい乗らなかっただけなんですけどね。
いつもなら相方くんが仕事に出たのを見計らってから、こっそり出かけて
帰って仕事して・家事して・素知らぬ顔して出迎えてと一日中バタバタ目まぐるしく過ごし
一応、ばれないように努めてみるんだけど
でも絶対ばれる
でも絶対ばれる
今日は午前半休で家に居て出かけにくい…
もぞもぞしてたら
相方 「お前バイク乗るんか?」
私 「うん・・・乗りたいねんけど。」
やっばっばれてるっ
やっばっばれてるっ
私の心の声、耳をすませて聞かれてます。
変化・夜明け前
あれ?でも機嫌良さそうだぞ。
いいやっ。ばれてるならさっさと準備して出かけようと開き直り
バイクジャージに着替えて玄関にバイク出して
私 「いっ、行ってきます。」
←バツ悪いから言い方が引き攣る。
←バツ悪いから言い方が引き攣る。
相方「おぉ。今晩も美味しいごはん期待してるで!」
←えっなぬっ?その反応に引き攣る。
←えっなぬっ?その反応に引き攣る。
ビックリ(@_@)ビックリなリターンに、ちょっと悪寒。
おかん繋がりで申し上げますと、実は入院中の義理母の容態が芳しくなくて・・・
週末に相方くんは帰阪、この月曜も念のために半休にしてたのよね。
人は老いて変わっていく。良いようにも、悪いようにも。
ママボーイだった彼も、ようやく家庭に目を向けるようになったのか。
なんだか暑苦しいこと書いてしまいました。すみません。
私も相方も健康には気を使わないとね。
今はダイエットのために2月に入ってから平日はお酒を飲まないようにしています。
都内からサクッと行ける坂道コース
さて結局、なかなか早朝から家を抜け出せず、出発が遅れたので今日は距離を稼げないと見込んで、近場の尾根幹へ行ってきました。とは言え、大田区の端っこから坂の入口である矢野口交差点まで私の足で20km/1時間半かかりますが。
尾根幹とは南多摩尾根幹線道路の省略形で、峠というわけではないのですが東京近郊で
アップダウンのあるコースとして定番の坂道練習コース。
この下の地図の太い幹線をベースに四方八方に、幹から枝が伸びるように坂道が広がっていて、
最大斜度は25%になるところも。※百草園の坂など
アップダウンのあるコースとして定番の坂道練習コース。
この下の地図の太い幹線をベースに四方八方に、幹から枝が伸びるように坂道が広がっていて、
最大斜度は25%になるところも。※百草園の坂など
色んな坂を組み合わせれば、とても良い練習になります。
しかし坂は嫌いじゃないけど遅い・・・一体どうやったら速くなるんでしょうねぇ。
やっぱりまずはダイエットでしょうか? 誰かおせーてー!
この界隈もちょこっとご紹介したいポイントがあるのですが、今日は道を急ぎます。
朝に相方くんから、いつになくご飯についてプレッシャー与えられていたので、さっさと帰って美味しい物を作るべく、ピリッと短時間で密度を濃く仕上げることに。
まずはランド坂1本。
痩せない理由は明確だ・・・
そしてお昼にこれ。
![]() |
手打蕎麦はしば |
反省のため、昼食後は連光寺坂でインタバール3本/ケイデンス100縛りにて。
その後に牧場直営の本格ジェラート店 ARTIGIANO(アルティジャーノ)で
旬の🍓苺ソフトクリームをぺろり😋 ・・・あぁ。あぁ。冬でもオイシイ・・・
おやつにこれ・・・
更に反省のため、トップ写真に貼ったジブリ映画【耳をすませば】の舞台となった聖蹟桜ヶ丘にある、いろは坂 を登って~~~も、全然カロリーオーバーですよね。
この辺りは聖地巡礼として実際の場所 vs アニメを写真で比較しているサイトが沢山あるのでググってみると面白いです。
また今度、尾根幹大周回した時にでも、私もやってみようかな。
ふとガーミン時計を見ると777!
消費カロリーがゾロ目でした!
うん♪なんかラッキーだし、イイか!♪時間も時間だしね。
と、後は尾根幹の本線のみ通って帰りました。
あ、いちお帰宅してから、ブリックランはしましたよ。
あ、いちお帰宅してから、ブリックランはしましたよ。
ダイエットも無理のないように。焦らずゆっくりマイペース。
グルメポイント ★★★☆☆
グルメポイント ★★★☆☆
駐輪 ◎
ここでハズレひいたことはないです。
冬でもオイシイ!
0 件のコメント:
コメントを投稿